アトピー性皮膚炎の治療薬「アドトラーザ」とは

アドトラーザ(一般名:デュピルマブ)は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎に対して使用される新しいタイプの治療薬です。従来のステロイド外用薬や内服薬で十分な効果が得られなかった方に適応されます。アドトラーザは、アトピー性皮膚炎の原因とされる免疫の異常な働きを抑えることで、皮膚の炎症や強いかゆみを改善します。従来の治療とは異なり、全身に作用するため、広範囲の皮膚症状を持つ患者さんにも効果が期待されます。注射によって投与される薬剤であり、医師の管理のもと定期的に使用することで、生活の質を大きく改善できる可能性があります。

アドトラーザの特徴

アドトラーザの最大の特徴は、「かゆみを改善する効果」が早期に期待できる点です。アトピー性皮膚炎の患者さんは、かゆみにより睡眠不足や集中力低下など日常生活に大きな支障をきたすことが少なくありません。アドトラーザは免疫の特定の経路(IL-4およびIL-13と呼ばれるサイトカイン)を抑制し、炎症やかゆみをコントロールします。外用薬と異なり全身に作用するため、広い範囲の皮膚炎にも有効です。またステロイドと比べて長期使用による皮膚萎縮などの副作用が少ないこともメリットです。従来の治療で効果が不十分だった方や、副作用が心配で強い薬を使えなかった方に、新たな治療選択肢を提供する薬剤です。

治療の対象となる方

  • 15歳以上でアトピー性皮膚炎の方
  • ステロイド外用薬・プロトピック軟膏などの抗炎症外用薬を一定期間投与しても十分な効果が得られない

アドトラーザの投与に注意が必要な方

  • 寄生虫に感染している方
  • 長期間、経口ステロイド薬を内服している方
  • 妊娠中または妊娠している可能性のある方、授乳中の方

アドトラーザの投与スケジュール

アドトラーザは皮下注射で投与する薬剤です。初回は2本を同時に注射し、その後は2週間に1回、1本ずつを継続的に投与していきます。投与は医療機関で行うほか、ご自宅で自己注射ができるように指導を受けることも可能です。定期的な投与を続けることで、皮膚の炎症を抑え、かゆみをコントロールする効果が持続します。効果をしっかり得るためには、スケジュールを守って継続することが大切です。治療中は定期的に診察を受け、副作用の有無や効果の確認を行います。外用薬や内服薬と併用する場合もあり、症状に応じて最適な治療プランを医師と一緒に考えていきます。

アドトラーザの自己注射について

アドトラーザは、ご自身で注射を行う「自己注射」が認められているお薬です。当院では医師や看護師による丁寧な指導を行い、手技に問題がないと確認できた方はご自宅での自己注射が可能となります。

自己注射には以下のようなメリットがあります。
・通院回数が減り、スケジュール調整や時間の負担を軽くできる
・高額療養費制度を利用することで、自己負担額が軽減できる場合がある(※所得により異なります)

当院では、院内での注射を継続するか、自己注射に切り替えるかを、患者さんの生活スタイルやご希望を踏まえて一緒に検討いたします。安心して治療を続けられるよう、丁寧にサポートしてまいります。

医療費に関する具体的な内容は販売元のホームページで詳しく確認できます。

アドトラーザの薬剤費について

アドトラーザの薬剤について、ペン、シリンジ別に目安を示します。

アドトラーザの副作用について

アドトラーザは比較的安全性の高い薬剤とされていますが、副作用が全くないわけではありません。代表的なものには、結膜炎や目のかゆみ・充血などの眼の症状、注射部位の赤みや腫れがあります。また、まれにアレルギー反応が起こることも報告されています。これらの多くは軽度で、適切な対処により継続可能な場合がほとんどです。重篤な副作用はまれですが、異常を感じた場合は早めに医師へご相談ください。ステロイド内服のように全身の副作用が強く出ることは少なく、長期にわたって使用できる点が大きな利点です。患者さんの生活の質を改善しながら、安心して続けられる治療薬といえます。

よくあるご質問

アドトラーザに関するよくあるご質問は販売元のホームページで詳しく確認できます。