アレルギー 8 10月 2025 制御性T細胞について 2025年10月6日に本年のノーベル医学生理学賞に坂口志文先生が決まりました。素晴らしく感動いたしました。心からお喜びを申し上げます。アレルギーに関与しておりますので、この制御性T細胞についてお話しさせていただきます。 この細胞は白血球の一種で、リンパ球中の10%が制御性T細胞です。白血球は、細菌や… 続きを読む
アレルギー 30 9月 2025 赤ちゃんを守るために免疫力を上げてアレルギーを撃退 免疫とは 免疫とは、私たちの体を病気から守るための大切な仕組みです。体の中に入ってきたウイルスや細菌、さらには有害な物質に対して「異物」と認識し、排除する働きを担っています。赤ちゃんはお母さんからもらった免疫を生まれてしばらくは持っていますが、成長とともにその力は少しずつ弱まり、自分自身の免疫を発達… 続きを読む
アレルギー 27 8月 2025 アトピー性皮膚炎の治療薬「アドトラーザ」とは アドトラーザ(一般名:デュピルマブ)は、中等度から重度のアトピー性皮膚炎に対して使用される新しいタイプの治療薬です。従来のステロイド外用薬や内服薬で十分な効果が得られなかった方に適応されます。アドトラーザは、アトピー性皮膚炎の原因とされる免疫の異常な働きを抑えることで、皮膚の炎症や強いかゆみを改善し… 続きを読む
アレルギー 22 4月 2025 アトピー性皮膚炎について アトピー性皮膚炎とは アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹を慢性的に繰り返す皮膚の病気です。乳幼児期に発症することが多く成長とともに軽快することもありますが、成人になってから発症したり再発したりするケースも少なくありません。 特徴的な症状としては、激しいかゆみを伴う湿疹が挙げられます。この湿疹は左右… 続きを読む
アレルギー 3 4月 2025 ダニによるアレルギー性鼻炎薬「アシテア」とは アシテアとは 当クリニックでは「ダニによるアレルギー性鼻炎」の治療として、アシテアを使用した舌下免疫療法を実施しています。 アシテアは2015年11月19日に発売された、「ダニによるアレルギー性鼻炎」を改善するお薬です。アレルギーの原因となるアレルゲン(ここではダニ)を少量から繰り返し服用することで… 続きを読む
アレルギー 31 3月 2025 花粉症 アレルギー性鼻炎 舌下免疫療法について1 PDFをダウンロード 大田区、目黒区、東急目黒線沿い(田園調布、奥沢、大岡山、洗足、西小山、武蔵小山など)、東急大井町線沿い(自由が丘、緑が丘、大岡山、旗の台など)で花粉症・アレルギー性鼻炎・舌下免疫療法についての診察をご希望方はぜひ一度、大岡山こどもアレルギークリニックへご相談ください。… 続きを読む
アレルギー 28 3月 2025 アトピー性皮膚炎治療薬・モイゼルト軟膏とは モイゼルト軟膏とは モイゼルト軟膏(一般名:ジファミラスト)は、ステロイド外用薬とは異なる作用機序を持ち、副作用が少なく、安全性が高いのが特徴です。ステロイドで症状をしっかりと抑えた後に置き換えて使うことで、ステロイドの使用を減らせる可能性があると考えられます。また、軽症の患者様であればモイゼルト軟… 続きを読む