03-3720-2525
東急電鉄「大岡山」駅より徒歩1分
大岡山駅より徒歩1分、駐輪場完備しています。近くに駐車場(有料)もあります。
【予防接種、乳児健診専用時間帯の設置】予防接種と乳児健診専用の時間帯です。この時間は発熱の患者さんはいません。平日は14時から15時30分、土曜日は13時30分から15時に行なっています。
日本専門医機構認定小児科専門医による小児科の総合的な治療をおこなっています。
1階にあるのでベビーカーのままご来院可能です。授乳室完備しております。
日本アレルギー学会専門医によるアレルギー疾患の専門的な治療。花粉症、舌下免疫療法、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギーについても診療をおこなっています。成人のアレルギー外来もおこなっています。
食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症など、きちんと血液検査をした上で診療しています。血液検査は当院に継続的に通院していただける患者さんにおこなっております。
血液検査(血球測定、CRP測定)、レントゲン検査、超音波検査をおこない、診療しています。
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)を行なっています。シダキュアは5月のゴールデンウイーク明けから12月まで開始ができます。スギ花粉症でお悩みの方はぜひ治療してください。
詳しくはこちら
血液検査測定機
血液を検査し、貧血、細菌感染、ウイルス感染、各種感染症などにかかっていないか確認できる機器です。
レントゲン検査機
レントゲン撮影をすることで肺炎や副鼻腔炎、などをみつけることが出来ます。
エコー(超音波検査装置)
放射線を使用せず、超音波を用いて体内を調べることが出来る機器です。体内をリアルタイムで映像を映し出すことができ、体内の様々な病変を確認することができます。痛みも無く検査を行えます。
SPO2モニター
SPO2モニターは、呼吸や体温、血圧などの情報をリアルタイムに測定・記録することができます。測定値に異常が発生するとアラームを鳴らす機能もあります。
スポットビジョンスクリーナー
近視、遠視、乱視、不同視などの異常を検査することができる機器です。お子さんに以下のような症状がある場合は、一度検査を受診することをおすすめします。
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
当院では医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
通院中の患者様に対し、診療時間外に緊急の相談がある場合に電話等での問い合わせに対応できる体制を整えております。夜間、休日など当院が休診の時間帯で急病の際は、以下の連携医療機関にお問合せください。
当院は「小児かかりつけ医」として下記の取り組みを行っています。
当院には小児食物アレルギーの診断および治療に10年以上の経験を持つ常勤の小児科医が配置されており、小児の食物アレルギーの有無や重症度を確認するための食物アレルギー負荷試験を実施しています。負荷試験は医師からの十分な説明と保護者の同意を得たうえで実施します。